【8/5レポ】YOGA for Depressive condition〜うつっぽさとの付き合い方〜

今月は精神看護専門看護師 村本 好孝さんをお迎えし、

『うつっぽさ』との付き合い方についてのミニ講座が開かれました。
村本さんをお迎えするのは2回目。minaminaの人気講師です。

今回の講座では、うつを取り巻く社会の現状や検査技術・治療技術・診断基準の変化など様々な角度からお話しをしていただきました。

1502451404176

その様々な状況は現在も議論のさなかにあり、まだまだ発展途上の段階でもあるようです。

うつのメカニズムで現在わかっていることとして、脳の中でも特に前頭葉の血流が減少していることや、幸せホルモンであるセロトニンが減少していることなど、脳の病気であると考えられています。セロトニンが減少すると、感情の揺れが小さくなりモチベーションが上がらなくなるそうです。そのセロトニンを補うために薬を使うことがあります。

 

ここで村本さんより、セロトニンを補えばうつは本当に改善するのか?という大変興味深いお話を聞くことができました。

セロトニンを補ったとしても、前頭葉の血流減少により脳機能が低下することで、仕事や学校など社会的な活動ができなくなる場合があります。それは本人や家族の生活を変化させるだけではなく、時としてその家庭が破綻にいたるなど深刻な問題に発展するケースもある様です。それにより、さらなるうつ状態をまねき、改善がより難しくなる場合もあるということでした。

1502451849339

また、ストレスと脳の関係性についてのお話もありました。ストレスにさらされ続けた脳は退化、うつと同様の症状がみられることもわかっているようです。

現代の日本は、不況が続きストレス社会と言われていますが、社会的な背景からもうつが増えているのもうなずけます。うつは特別な人のものではなく、誰にでも起こりうることなのではないでしょうか。

 

予防と悪化を防ぐためにできる工夫として、ストレスの軽減と心と体のつながりを良好にすることはとても大切なことです。そのためにも、体からのアプローチは効果的ということでした。

 

いまを感じることは、脳の血流が増加し、心の葛藤が緩やかになり、社会的状況を受け止められる思考へ変化するということが研究などで明らかになっているようです。

また、ヨガなどの深い呼吸や適度な運動はストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑え、ストレス反応を軽減させるということがわかってきているそうです。

(ストレスについては第一回目のレポートもご覧ください➡︎https://minaminayoga.com/repo/403

 

ヨガは薬の代わりになりうるのか

という点においては、薬に取って代わるものとまではいえませんが、

治療をしていく上で役に立つものの一つとなりうるようです。

 

現在は薬だけではなく、ヨガなどの運動や人と人との対話など、うつっぽさとうまく付き合っていくためには様々な手段があるとお話してくれました。

 

後半は、精神科領域で入院病棟デイケアなどで指導している吉澤 真弓によるヨガです。

1502451425357

ストレスや緊張が続くと硬くなりがちな、顔や首、肩回りのストレッチから、タオルを使って肩回り、脇をできるだけ広げ深い呼吸を繰り返します。

地に足をしっかりとつけ動きに集中することで、この瞬間への意識付けをしていきます。

1502451974176

後屈のポーズも頑張らず、力を抜いて体をマットにゆだねていきます。足を上げ、少しずつ気持ちを落ち着かせていきます。

最後は心地よく座り、呼吸を数え、今ここに意識を向ける時間を体験してもらいました。

 

クラス後、参加された方より勉強になりヨガも楽しかった、なかなか聞けない話が聞けた、賢く病院選びすることも大切なんだと思った、治療し社会復帰してからの日々を振り返る時間がもてた、この場所に落ち着いていることができたなどの感想をいただきました。

参加されたみなさま、講師の村本さん、ありがとうございました!

1502451607069

今後も      minaminaでは、みなさまのお役に立てるような講座とヨガのクラスを開催していきます。次回は、、、、

YOGA for Senior Care~認知症予防のためにできること~

超高齢社会の日本で、年々増え続ける認知症。今や社会問題としてさまざまな取り組みがなされています。認知症とは高齢者だけの問題ではなく、家族全体で考えていくことも大切なこと。自分自身のために、家族のためにできることを探してみませんか。

(詳細・お申し込みはこちらから➡︎https://minaminayoga.com/info/976

次回もお待ちしております!

(吉澤真弓 矢野あい)

【9月2日】Yoga for Senior Care~認知症予防のためにできること~